全国寺院名前ランキング  全国の寺院 
全都道府県の『大聖寺』《総数は78カ寺》を調査 
全国には「78ヵ寺」の【大聖寺】があります。
「大聖寺」は、全国で104番目に多い寺院です。
1 
 
 
 
 [〒078-2100]  
北海道雨竜郡秩父別町 
1849番地[地図等]  
 
2 
 
 
 
 [〒068-0353]  
北海道夕張郡栗山町 
字継立5番地1[地図等]  
 
3 
 
 
 
 [〒069-1455]  
北海道夕張郡長沼町 
東5線南10号133番地[地図等]  
 
4 
 
 
 
 [〒046-0541]  
北海道余市郡赤井川村 
字都207番地[地図等]  
 
5 
 
 
 
 [〒078-1744]  
北海道上川郡上川町 
北町33番地[地図等]  
 
6 
 
 
 
 [〒028-7534]  
岩手県八幡平市 
荒屋新町41番地[地図等]  
 
7 
 
 
 
 [〒989-0213]  
宮城県白石市 
大鷹沢三沢字落合64番地[地図等]  
 
8 
 
 
 
 [〒981-1211]  
宮城県名取市 
高柳字下西74番地[地図等]  
 
9 
 
 
 
 [〒981-0945]  
宮城県仙台市青葉区 
荒巻字仁田谷地62番地1[地図等]  
 
10 
 
 
 
 [〒986-0865]  
宮城県石巻市 
丸井戸3丁目3番6号[地図等]  
 
11 
 
 
 
 [〒981-1213]  
宮城県名取市 
閖上3丁目9番6号[地図等]  
 
12 
 
 
 
 [〒992-0321]  
山形県東置賜郡高畠町 
大字亀岡4028番地の1[地図等]  
 
13 
 
 
 
 [〒963-4321]  
福島県田村市 
船引町笹山字立石13番地[地図等]  
 
14 
 
 
 
 [〒969-1661]  
福島県伊達郡桑折町 
大字上郡字観音沢30番地[地図等]  
 
15 
 
 
 
 [〒979-0333]  
福島県いわき市 
久之浜町久之浜字北町59番地[地図等]  
 
16 
 
 
 
 [〒979-1512]  
福島県双葉郡浪江町 
大字北幾世橋字北原6番地[地図等]  
 
17 
 
 
 
 [〒302-0001]  
茨城県取手市 
小文間字谷耕地3940番地[地図等]  
 
18 
 
 
 
 [〒300-0817]  
茨城県土浦市 
永国203番地[地図等]  
 
19 
 
 
 
 [〒329-1225]  
栃木県塩谷郡高根沢町 
大字石末2533番地[地図等]  
 
20 
 
 
 
 [〒327-0031]  
栃木県佐野市 
田島町446番地[地図等]  
 
21 
 
 
 
 [〒371-0111]  
群馬県前橋市 
富士見町米野1306番地[地図等]  
 
22 
 
 
 
 [〒350-0158]  
埼玉県比企郡川島町 
大字伊草161番地[地図等]  
 
23 
 
 
 
 [〒343-0823]  
埼玉県越谷市 
相模町6丁目442番地[地図等]  
 
24 
 
 
 
 [〒349-1211]  
埼玉県加須市 
飯積358番地1[地図等]  
 
25 
 
 
 
 [〒359-1131]  
埼玉県所沢市 
大字久米字前峯2293番地12[地図等]  
 
26 
 
 
 
 [〒355-0323]  
埼玉県比企郡小川町 
大字下里1857番地[地図等]  
 
27 
 
 
 
 [〒287-0233]  
千葉県成田市 
稲荷山171番地[地図等]  
 
28 
 
 
 
 [〒298-0217]  
千葉県夷隅郡大多喜町 
田丁42番地[地図等]  
 
29 
 
 
 
 [〒297-0035]  
千葉県茂原市 
下永吉2486番地の1[地図等]  
 
30 
 
 
 
 [〒297-0217]  
千葉県長生郡長柄町 
針ケ谷429番地[地図等]  
 
31 
 
 
 
 [〒299-5255]  
千葉県勝浦市 
浜行川452番地[地図等]  
 
32 
 
 
 
 [〒264-0021]  
千葉県千葉市若葉区 
若松町2092番地の1[地図等]  
 
33 
 
 
 
 [〒299-2512]  
千葉県南房総市 
岩糸538番地[地図等]  
 
34 
 
 
 
 [〒298-0004]  
千葉県いすみ市 
大原10676番地[地図等]  
 
35 
 
 
 
 [〒123-0852]  
東京都足立区 
関原2丁目22番10号[地図等]  
 
36 
 
 
 
 [〒116-0002]  
東京都荒川区 
荒川1丁目18番11号[地図等]  
 
37 
 
 
 
 [〒230-0042]  
神奈川県横浜市鶴見区 
仲通1丁目2番地の3[地図等]  
 
38 
 
 
 
 [〒949-4201]  
新潟県柏崎市 
西山町石地1107番地[地図等]  
 
39 
 
 
 
 [〒949-8203]  
新潟県中魚沼郡津南町 
大字赤沢2273番地[地図等]  
 
40 
 
 
 
 [〒407-0033]  
山梨県韮崎市 
龍岡町下條南割142番地[地図等]  
 
41 
 
 
 
 [〒409-3421]  
山梨県南巨摩郡身延町 
八日市場539番地[地図等]  
 
42 
 
 
 
 [〒389-0113]  
長野県北佐久郡軽井沢町 
大字発地字上郷1647番地[地図等]  
 
43 
 
 
 
 [〒389-2253]  
長野県飯山市 
大字飯山字町ノ浦3177番地[地図等]  
 
44 
 
 
 
 [〒421-0514]  
静岡県牧之原市 
菅ケ谷3333番地[地図等]  
 
45 
 
 
 
 [〒410-0862]  
静岡県沼津市 
幸町23番地の2[地図等]  
 
46 
 
 
 
 [〒410-3502]  
静岡県賀茂郡西伊豆町 
安良里315番地[地図等]  
 
47 
 
 
 
 [〒433-8123]  
静岡県浜松市中区 
幸4丁目35番20号[地図等]  
 
48 
 
 
 
 [〒482-0015]  
愛知県岩倉市 
川井町井上1296番地[地図等]  
 
49 
 
 
 
 [〒444-0242]  
愛知県岡崎市 
中之郷町字元山21番地[地図等]  
 
50 
 
 
 
 [〒442-0826]  
愛知県豊川市 
牛久保町岸組66番地[地図等]  
 
51 
 
 
 
 [〒444-1325]  
愛知県高浜市 
青木町6丁目7番地11[地図等]  
 
52 
 
 
 
 [〒444-3211]  
愛知県豊田市 
和合町番丈木12番・16番合併地[地図等]  
 
53 
 
 
 
 [〒441-1604]  
愛知県新城市 
名越字坂下28番地4[地図等]  
 
54 
 
 
 
【登記記録の閉鎖等(2018-10-23)】
 
 [〒445-0846]  
愛知県西尾市 
千歳町26番地[地図等]  
 
55 
 
 
 
 [〒516-0102]  
三重県度会郡南伊勢町 
切原644番地[地図等]  
 
56 
 
 
 
 [〒529-1603]  
滋賀県蒲生郡日野町 
大字大窪591番地[地図等]  
 
57 
 
 
 
 [〒625-0080]  
京都府舞鶴市 
字北吸970番地[地図等]  
 
58 
 
 
 
 [〒602-0023]  
京都府京都市上京区 
烏丸通上立売下る御所八幡町109番地[地図等]  
 
59 
 
 
 
 [〒573-0135]  
大阪府枚方市 
春日元町2丁目16番30号[地図等]  
 
60 
 
 
 
 [〒654-0134]  
兵庫県神戸市須磨区 
多井畑東町15番地の8[地図等]  
 
61 
 
 
 
 [〒653-0882]  
兵庫県神戸市長田区 
長田天神町3丁目1番16号[地図等]  
 
62 
 
 
 
 [〒673-0846]  
兵庫県明石市 
上ノ丸1丁目18番18号[地図等]  
 
63 
 
 
 
 [〒671-1332]  
兵庫県たつの市 
御津町室津145番地[地図等]  
 
64 
 
 
 
 [〒668-0081]  
兵庫県豊岡市 
岩井565番地[地図等]  
 
65 
 
 
 
 [〒649-6243]  
和歌山県岩出市 
金屋230番地の1[地図等]  
 
66 
 
 
 
 [〒709-4213]  
岡山県美作市 
大聖寺5番地[地図等]  
 
67 
 
 
 
 [〒706-0012]  
岡山県玉野市 
玉1丁目3番16号[地図等]  
 
68 
 
 
 
 [〒771-1330]  
徳島県板野郡上板町 
西分字キ々木2番地の3[地図等]  
 
69 
 
 
 
 [〒771-5401]  
徳島県那賀郡那賀町 
朝生字川西431番地[地図等]  
 
70 
 
 
 
 [〒764-0050]  
香川県仲多度郡多度津町 
高見1555番地[地図等]  
 
71 
 
 
 
 [〒761-4141]  
香川県小豆郡土庄町 
馬越甲1332番地[地図等]  
 
72 
 
 
 
 [〒831-0028]  
福岡県大川市 
大字郷原295番地296番地合併2[地図等]  
 
73 
 
 
 
 [〒834-0121]  
福岡県八女郡広川町 
大字広川2番地[地図等]  
 
74 
 
 
 
 [〒849-2204]  
佐賀県武雄市 
北方町大字大崎6694番地[地図等]  
 
75 
 
 
 
 [〒859-5365]  
長崎県平戸市 
木場町32番地[地図等]  
 
76 
 
 
 
 [〒879-7311]  
大分県豊後大野市 
犬飼町柴北1329番地1[地図等]  
 
77 
 
 
 
 [〒879-0614]  
大分県豊後高田市 
来縄字大小庵2604番地2[地図等]  
 
78 
 
 
 
 [〒872-1652]  
大分県国東市 
国東町来浦1875番地[地図等]  
 
 
二次元バーコードでSmartphoneから 
このページをスマートフォンなどから読み込む場合は、QRコード を読み取ると、 
 
「寺院を調査する」【寺院の用語の疑問に答える】 英語 【英語】 (Buddhist) temple
【寺院】 仏閣、僧院ともいう。一般的には仏教において、仏像を安置し僧侶などが住み、仏道の研究や布教活動のための修行や儀式を行う場として用いる建物を指す。しかし、広くはイスラム教やキリスト教などの礼拝堂のことも指す。寺院のはじまりは、インドでお釈迦さま(釈尊・仏陀)とその弟子たちが修行していた建物である。当時は、「仏道に精進する舎」の精と舎を取って「精舎」と呼ばれていた。これら建物はお釈迦さまの教えを信ずる人々の寄進によって建てられた。中でも、王舎城(おうしゃじょう)の竹林(ちくりん)精舎と舎衛城(しゃえいじょう)の祇園(ぎおん)精舎が有名。
 その後中国では、「寺」とはもともと「役所」のことを意味したが、のちに僧侶が住む所をすべて「寺」とよぶようになった。
 日本では、古くは山の中に僧侶の修行の場として寺院が建てられたが、のちに寺院は人々の住む町の中につくられ、城下町にも寺院が造られた。江戸時代には、キリスト教を禁止するため、人々はいずれかの寺院に属さなければならないとする檀家(だんか)制度ができ寺院は身近なものとなった。
日本仏教の宗派  総務省統計局が発表している2012年現在の「宗教団体数,教師数及び信者数」調査によると、
 仏教系寺院の総数は約7万6千で信者数は約8513万人である。日本の人口を考えると
 かなりの数が仏教徒となるが、日本の全宗教団体の総信者数は1億9710万人であり、
 日本の人口を大きく超えているので、複数の宗教の信者になっている方が多いと思われる。
 日本仏教の主な宗派は以下の通りである。
   真宗大谷派、浄土真宗本願寺派、真宗高田派、真宗佛光寺派、真宗興正派、真宗木辺派、
   天台宗、天台真盛宗、金峯山修験本宗、天台寺門宗、聖観音宗、和宗、
   孝道教団、妙見宗、念法眞教、高野山真言宗、真言宗智山派、真言宗豊山派、
   真言宗大覚寺派、新義真言宗、真言宗善通寺派、真言宗御室派、真言宗山階派、真言宗泉涌寺派、
   真言宗醍醐派、真言宗国分寺派、真言宗須磨寺派、真言宗中山寺派、真言三宝宗、信貴山真言宗、
   真言宗犬鳴派、東寺真言宗、浄土宗、浄土宗西山禅林寺派、浄土宗西山深草派、西山浄土宗、
   時宗、融通念佛宗、臨済宗妙心寺派、臨済宗南禅寺派、臨済宗円覚寺派、臨済宗建長寺派、
   臨済宗天龍寺派、臨済宗相国寺派、臨済宗東福寺派、曹洞宗、黄檗宗、日蓮宗、
   法華宗、法華宗真門流、顯本法華宗、本門佛立宗、本門法華宗、法相宗、
   聖徳宗、華厳宗、真言律宗、律宗
詳細はこのリンク【寺院を調査する】